OSH2019とは
以下のURLにあるような内容です。
無料なのに登壇者さんのレベルも高く非常にためになります。
2018年から参加しているのですが、毎年参加したいと思います。
ボールペンやノートもいただけました。すごい!
今回のテーマは「学び方Hacks」
学び方を学ぶということで様々な方々の意見、体験などを聞くことができました。
私のレベルが低く、内容が理解できない箇所もありましたが、、、
備忘録として心に響いたことや、実践してみようと思ったことをまとめます。
ときめくことを学ぶ
- 様々な学ぶ事がある中でときめくものを学ぶ
- 限られた時間でスキルを伸ばす工夫
- 勉強は一気に、短期に、完璧にやる
- ターゲットを決めて一気に学んだほうが効率がいい
- 分野別に学習をしていく
- 言語、設計手法、フレームワーク、ミドルウェなど分野を決めて学習
- 具体的なものを学習してから具体的なものを学習したほうがいい(例、言語→フレームワーク)
- 学びはパラメータの割り振り(RPGのレベルアップ時にスキル割り振りするイメージ)
- できる範囲で+1する
- 特定の分野を一気に伸ばして、他の分野を伸ばすと効率がいい
- パラメータを割り振るのは自分
- 自分の責任で何を学ぶか決める
学習の高速道路
SNS等により人脈はどんどん広がり、レベルの高い人たちの「当たり前」に感化される。容易にセミプロになれる。
セミプロからその先に行くのが困難。。。
高速道路の先の3つの道
セミプロの先にはこんな道がある。
- 高速道路ののさらに先
- 遥かに突出した個人を目指す
- 獣道(誰もいない道)
- 進むのは大変だがブルーオーシャンの可能性大
- 別の高速道路に乗る
- 複数のエキスパートになる
そして4つ目の道
- 高速道路に乗らずゆっくり歩く
- 自分を見つめなす
自分の個性に合った道を行くことが大事
アタマとカラダとココロで考える
学んだことを喩える
学んだことを喩えれることができるといい。
雑談は最強!ひらめきが生まれる
意図的に他分野から学ぶ
- 参考資料 独学の技法(山口周)
身体の感覚をコトバにする
- からだメタ認知
運動によって脳が活性化
- SPARK理論
- 30分のジョギングを週2〜3回やると効果的!
遊ぶように学ぶ
- 参考資料 遊ぶが勝ち(為末大)
ココロを落ち着けて物事に向かう
- ソマティックマーカー仮説
- 身体知性 医師が見つけた身体と感情の深いつながり(佐藤友亮)
amazonに学ぶ
失敗を恐れない
- 実験なしにイノベーションは起きない
- 発明のためには実験が必要
- 結果がわかっているものは実験ではない
- 失敗していることを誇る!
ビジネスはスピード命
- 意思決定してもやり直せる仕組みを構築する
NTとMG
- NT(なんか作ってみた)
- MG(迷ったらGO)
とにかくやることが大事
キャリアチェンジへの時代の変化と学び
- 自分にスイッチが入る同期を知る
- 責任を取ることは自分がやることではない
- 運命の分かれ道AとBがある場合、選んだほうを正解にすればいい
- マネジメントは素手しない
- 人は評価せず、人の仕事を評価する
- マネジャーは間違えてもいいからすぐやる
- 間違えたらすぐ直す
- つまらないことでもやる
- でも、つまらない大人にはなるな!
- 自分の軸を持つ
「歴史に学ぶ」「未来を予測」「今日をどう生きるか考える」
- 歴史に学ぶ 哲学に学ぶ
- 参考資料 面白いほどよくわかる! 哲学の本
- 「なぜ」と疑問を持つ
- 動作するメカニズムを知る
- 本を読み漁る
- 参考資料 10倍速く本が読める
- 時代の変化を掴むには成功体験を捨てる
- プロスペクト理論
- 参考資料 2100年の科学ライフ
最後に
なんとなく思っていることや、やっていることはあるけど、言葉にして意識して生活するのが重要と感じた。
本はたくさん読むためにKindle Unlimitedはじめようかな。。。
こういうときはMGですね!